カメラが故障したとき「修理にいくらかかるの?」と不安になりますよね。
この記事では、カメラ修理見積もり無料の業者選びや注意点を、初心者にもわかりやすく解説。
費用だけでなく、信頼できる修理店を選ぶコツもご紹介。
「カメラ修理見積もり無料って本当にお得?」という疑問にも、納得の答えが見つかります。
- カメラ修理見積もり無料の業者
- 修理が安い業者はどこ?価格差と対応の違いを比較
- カメラのキタムラの修理対応の実情
- ニコンの持ち込み修理や一律料金の条件
カメラ修理見積もり無料の業者は本当にお得?選び方と注意点を解説

カメラ修理・見積もり無料といっても、対応範囲や内容は業者によって異なります。
料金だけでなく、信頼性や修理実績などもしっかり比較することが大切です。
- カメラ修理見積もり無料の業者
- 修理が安い業者はどこ?価格差と対応の違いを比較
- カメラのキタムラの修理見積もりは無料?公式情報と口コミまとめ
- カメラのキタムラの評判は?見積もり対応や修理スピードの実情
カメラ修理見積もり無料の業者
カメラ修理を検討する際、見積もりが無料の業者を選ぶことで、費用を把握しやすくなります。以下に、無料で見積もりを提供している信頼性の高い業者を紹介します。
フクイカメラサービス
年間7万台以上の修理実績を誇り、デジタル一眼レフやミラーレスカメラ、レンズの修理を行っています。無料の集荷サービスや6ヶ月の修理保証も提供しています。
ハヤタ・カメララボ
クラシックカメラやオールドレンズの修理を専門とし、創業22年で8,600台以上の修理実績があります。見積もりは無料で、経験豊富な職人が対応します。
リミエ写真機修理店
メールや実物確認による無料見積もりを提供しており、電話での対応は行っていません。東京都練馬区に店舗を構えています。
カメラのキタムラ
全国に店舗を展開し、店頭やオンラインでの修理受付を行っています。見積もりは無料で、修理進行の返答後、約14日前後での仕上がりとなります。
マップカメラ
他店で購入した商品も修理を受け付けており、基本的に見積もりは無料ですが、メーカーによっては見積もり料金が発生する場合があります。
これらの業者は、無料で見積もりを提供しており、修理を依頼する前に費用を確認することができます。
修理を検討する際は、各業者のサービス内容や対応機種を確認し、自分のニーズに合った業者を選ぶことが重要です。
カメラ修理が安い業者はどこ?価格差と対応の違いを比較
カメラ修理の費用は、メーカー修理と民間修理業者で大きく異なります。
例えば、キヤノンの一眼レフカメラの修理費用は、メーカー修理で約12,000円からとなっていますが、民間修理業者ではこれよりも安価に修理を行っている場合があります 。
民間修理業者の中でも、かもめカメラはフィルムカメラの修理に特化しており、一眼レフカメラの総合修理の平均相場は約18,500円、レンジファインダーカメラでは約15,800円となっています 。
また、レンズのカビ除去や清掃の平均相場は約8,500円です 。
カメラのキタムラでは、店頭での修理受付が可能で、修理進行状況をオンラインで確認できるサービスを提供しています 。修理期間は約2週間前後で、見積もり後のキャンセルも可能です 。
修理業者を選ぶ際は、料金だけでなく、対応スピードや保証内容、対応機種なども考慮することが重要です。
特に、古いモデルやフィルムカメラの場合、専門的な知識と技術を持つ業者を選ぶことで、より安心して修理を依頼できます。
カメラのキタムラの修理見積もりは無料?公式情報と口コミまとめ
カメラのキタムラでは、修理見積もりに関して基本的に無料で対応しています。
ただし、修理料金が10,000円を超える場合や、お客様の希望で見積もりを依頼した場合、修理をキャンセルすると「見積手数料」が発生することがあります 。
修理の進行は、見積もり後にお客様の承諾を得てから行われ、通常は約14日前後で完了します 。また、修理状況はオンラインで確認できるため、進捗を把握しやすいのが特徴です 。
ただし、店舗によっては混雑している場合もあり、待ち時間が長くなることもあるため、事前に予約をすることをおすすめします 。
総じて、カメラのキタムラは無料見積もりやオンラインでの進捗確認など、利用者にとって利便性の高いサービスを提供しています。修理を検討している方は、最寄りの店舗に相談してみると良いでしょう。
カメラのキタムラの評判は?見積もり対応や修理スピードの実情
カメラのキタムラでは、修理料金が10,000円を超える場合、見積もり金額の連絡後に修理を進めるシステムを採用しています。
この際、見積もり後に修理をキャンセルすると「見積手数料」が発生することがあります。また、修理期間は通常2〜3週間程度ですが、見積もりの連絡や繁忙期にはさらに時間がかかることもあります。
一方で、Apple製品の修理に関しては、正規サービスプロバイダとして即日対応が可能な店舗もあり、迅速な対応が評価されています。
総じて、カメラのキタムラは信頼性の高い修理サービスを提供していますが、修理期間や見積もり対応には時間がかかる場合があるため、急ぎの修理には注意が必要です。事前に店舗に確認し、スケジュールに余裕を持って修理を依頼することをおすすめします。
カメラ修理見積もり無料対応のカメラ修理専門店|対応範囲・料金比較ガイド
無料見積もりをしてくれる修理専門店は多数ありますが、対応年数や技術にも注目。
店舗選びで迷ったら、メーカーの案内やレビューをチェックしましょう。
- ニコン修理の持ち込み対応は可能?全国の受付店舗一覧と条件
- ニコン修理の一律料金制とは?公式料金表と対象機種を確認
- レンズの修理料金の目安とは?部位別の相場を徹底解説
- カメラ修理専門店の特徴とは?メーカーと非メーカーの違い
- 何年まで修理できる?サポート終了機種の確認方法
- よくある質問|見積もりから修理完了までの流れと注意点
ニコン修理の持ち込み対応は可能?全国の受付店舗一覧と条件
ニコンの修理サービスは、全国の「ニコンプラザ」内サービスセンターで持ち込み対応が可能です。
ただし、事前にインターネットからの予約が必要となります。
持ち込み対応の受付店舗一覧
- ニコンプラザ東京
〒163-1528 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー28階
営業時間:10:30~18:30(日曜・祝日・年末年始休業) - ニコンプラザ大阪
〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町3-5-1 御堂筋グランタワー17階
営業時間:10:30~18:30(日曜・祝日・年末年始休業) - ニコンプラザ名古屋
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄2階
営業時間:10:30~18:30(日曜・祝日・年末年始休業)
持ち込み修理の条件と流れ

- 事前予約:修理や点検の相談には、インターネットからの事前予約が必要です。
- 修理品の持ち込み:予約した日時に、該当のサービスセンターへ修理品を持参します。
- 見積もり・受付:スタッフが修理品を確認し、必要に応じてその場で見積もりを行います。
- 修理:修理センターで修理が行われます。修理期間は内容によりますが、通常は約2週間程度です。
- 返却:修理完了品は、サービスセンターでの受け取りか、宅配便(送料1,320円税込)での返送を選択できます。
なお、修理センター(横浜市鶴見区)への直接持ち込みは受け付けておらず、宅配便での送付のみ対応しています。
修理を検討されている方は、事前に予約を行い、最寄りのニコンプラザサービスセンターをご利用ください。
ニコン修理の一律料金制とは?公式料金表と対象機種を確認
ニコンの一律修理料金制は、特定の製品に対して、技術料と部品代を含めた定額料金で修理を受けられる制度です。この制度は、修理費用の予測がしやすく、安心して修理を依頼できる点が特徴です。
対象機種と料金例
一律修理料金制の対象となる主な機種とその料金は以下の通りです:
- コンパクトデジタルカメラ
- COOLPIX Lシリーズ(L100、L110を除く):7,900円(税込)
- COOLPIX S/Eシリーズ、L100、L110:9,800円(税込)
- COOLPIX Pシリーズ:12,000円(税込)
- デジタル一眼レフカメラ
- D40、D40X:11,500円(税込)
- D50、D60、D3000:13,500円(税込)
- D70、D70s、D80、D90、D5000:14,600円(税込)
- オートフォーカスレンズ
- AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G / GII:7,900円(税込)
- AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G VR、AF-S DX 55-200mm f/4-5.6G:8,300円(税込)
- AF-S DX VR 55-200mm f/4-5.6G:10,800円(税込)
これらの情報は、ニコンの公式発表に基づいています。
注意点
一律料金制は、分解を伴わない軽修理や、落下・水没などの重修理には適用されません。また、対象機種や料金は変更される可能性があるため、最新の情報はニコンの公式サポートページでご確認ください。
ニコンの一律修理料金制を利用することで、修理費用の見通しが立てやすくなります。修理を検討されている方は、対象機種や料金を確認の上、ニコンの公式サポートページからお申し込みください。
レンズの修理料金の目安とは?部位別の相場を徹底解説
レンズの修理費用は、故障の程度や部位によって異なります。以下は、一般的な修理内容とその相場です。
1. フォーカスリングの不具合

フォーカスリングの動作不良や引っかかりは、部品の摩耗や内部の汚れが原因で発生します。
修理費用は約16,000~20,000円が相場です。
2. ズームリングの不調

ズームリングの固着や異音などの不具合は、内部の機構の問題が考えられます。
修理費用は約16,000~20,000円が目安です。
3. オートフォーカス(AF)の故障
AFが動作しない、ピントが合わないなどの症状は、電子接点の不良やモーターの故障が原因です。修理費用は約16,000~20,000円程度となります。
4. レンズ内のカビ・くもり

レンズ内部のカビやくもりは、撮影画像に影響を与えるため、早めの対応が必要です。
清掃費用は約3,700円からで、症状の程度によっては最大で約50,000円程度かかる場合もあります。
5. 絞り機構の不具合
絞り羽根の動作不良や油染みなどの問題は、絞り機構の修理が必要です。修理費用は約16,000~20,000円が相場です。
修理費用は、レンズの種類や故障の程度によって変動します。また、メーカーや修理業者によっても料金設定が異なるため、事前に見積もりを取ることをおすすめします。
特に高価なレンズや特殊な機構を持つレンズの場合、修理費用が高額になることがありますので、注意が必要です。
カメラ修理専門店の特徴とは?メーカーと非メーカーの違い
カメラ修理を依頼する際、メーカー修理と非メーカー(民間)修理店の選択肢があります。それぞれの特徴と違いを理解することで、最適な修理先を選ぶ手助けとなります。
メーカー修理の特徴
- 純正部品の使用:メーカー修理では、純正部品を使用して修理が行われます。これにより、製品の性能や耐久性を最大限に引き出すことが可能です。
- 保証の継続:メーカー修理を受けることで、製品の保証が継続される場合があります。ただし、操作ミスや消耗部品の交換は保証対象外となることがあります。
- 修理期間:修理内容や部品の在庫状況によって異なりますが、通常は1週間から10日程度の時間がかかります。
非メーカー修理店の特徴
- 多様なメーカー・機種への対応:非メーカー修理店では、複数のメーカーや機種に対応している場合が多く、特にメーカーの修理対応が終了した製品でも修理を受け付けていることがあります。
- 修理費用の柔軟性:修理内容や部品の調達方法によっては、メーカー修理よりも費用を抑えられる場合があります。
- 修理期間の短縮:在庫を持っている修理店では、即日対応が可能な場合もあり、修理期間を短縮できることがあります。
- 保証の有無:修理店によっては、修理後の保証期間を設けている場合がありますが、保証内容や期間は店舗によって異なります。
修理を依頼する際は、製品の保証状況や修理内容、費用、修理期間などを考慮し、メーカー修理と非メーカー修理店のどちらが適しているかを判断することが重要です。
特に、保証期間内であればメーカー修理を、保証期間外やメーカー修理が終了した製品であれば非メーカー修理店を検討するのが一般的です。
何年まで修理できる?サポート終了機種の確認方法
カメラの修理対応期間は、メーカーや製品によって異なります。一般的には、製造終了後から一定期間、修理や部品の供給が行われますが、それ以降はサポートが終了することがあります。
以下に、主要メーカーの修理対応期間とサポート終了機種の確認方法をまとめました。
修理対応期間の目安
多くのカメラメーカーでは、製品の製造終了後、以下の期間を目安に修理対応を行っています:
サポート終了機種の確認方法
- メーカー公式サイトを確認:各メーカーの公式サポートページで、製品の修理対応期間やサポート終了情報が掲載されています。
- 製品の型名を入力:ソニーやJVCなどでは、製品の型名を入力することで、修理対応状況やサポート終了年月を確認できます。
- カスタマーサポートに問い合わせ:公式サイトで情報が見つからない場合は、各メーカーのカスタマーサポートに直接問い合わせることで、最新の情報を得ることができます。
修理対応期間を過ぎた製品でも、部品の在庫がある場合や、特定の修理業者では対応可能な場合があります。
修理を検討する際は、まずメーカーの公式情報を確認し、必要に応じて専門の修理業者に相談することをおすすめします。
よくある質問|見積もりから修理完了までの流れと注意点
- 見積もりは無料ですか?
-
一般的に、修理を進める場合は見積もり料は無料です。ただし、修理をキャンセルする場合や、特定の条件下では見積もり手数料が発生することがあります。
- 修理の流れはどのようになりますか?
-
通常の修理の流れは以下の通りです:
- 受付・お預かり:修理品を店舗に持ち込むか、配送で送付します。
- 見積もり:製品の状態を確認し、修理費用を提示します。
- 修理作業:見積もりに同意いただいた後、修理を開始します。
- 完了・返却:修理完了後、製品を返却します。
- 修理期間はどのくらいかかりますか?
-
修理内容や部品の在庫状況によりますが、一般的には約2週間程度が目安です。
- 修理をキャンセルした場合、料金はかかりますか?
-
修理をキャンセルする場合、見積もり手数料や返送料が発生することがあります。
- 修理後の保証はありますか?
-
修理後の保証期間は修理内容や業者によって異なりますが、一般的には3ヶ月から6ヶ月程度です。
- 修理中の代替機は借りられますか?
-
多くの修理業者では代替機の貸し出しは行っていません。
- 修理料金の支払い方法は?
-
支払い方法は業者によって異なりますが、現金、銀行振込、代金引換、クレジットカードなどが一般的です
修理を依頼する際は、事前に各業者の公式サイトやサポートページで詳細を確認し、不明点があれば直接問い合わせることをおすすめします。
まとめ カメラ修理見積もり無料
カメラ修理を依頼する際、カメラ修理見積もり無料という言葉だけで判断するのは危険です。
業者ごとに「対応範囲」や「保証の有無」、「修理期間」などに違いがあり、信頼性や費用面も含めた比較が必要です。
特に、以下のポイントは事前に必ずチェックしましょう。
- 見積もり無料の条件(修理キャンセル時の費用など)
- 修理実績や対応機種の広さ
- 修理後の保証内容や期間
- 納期の目安と代替機の有無
「カメラのキタムラ」や「フクイカメラサービス」などは、全国展開と実績が豊富で安心感がありますが、即日対応や価格重視なら地域密着型の専門店も選択肢です。
また、ニコンのように一律料金制を導入しているメーカーもあり、費用の見通しが立てやすいのも魅力です。
この記事では、主要な修理業者の特徴から料金の相場、さらにはレンズの部位ごとの修理費まで網羅しました。
修理前にしっかり情報を把握し、自分に合った信頼できる業者を選びましょう。
コメント